ツインテールの吸血鬼はお好きですか

Do you like a twintail vampire ?

月姫 -A piece of blue glass moon- 適当に書きなぐったもの

ネタバレとか含めたまとまらない感想

ノエル

代行者であり、復讐者であり、シエル=ロアの被害者という複雑なバックグラウンドを持つ。…が、能力も精神面も付いていかなかったという悲劇の人である。被害者が加害者に転じるという旧作の弓塚さつきFateの桜のような、TYPE-MOON作品でよく見られるキャラクターでもある。

「罪を償うために心を殺して戦ってきたと思ってたのになんか男といちゃこらするな人間に戻るな」というツッコミ、ただこのツッコミは重要だった。シエル先輩がいかに悪いことをやってしまって、苦しんでいるといってもそれは主観で述べられた話で、聞いてる側は「かわいそうやったね」くらいしか言うことがない。しかし、被害者の視点から語られればそんな単純な話ではないわけで。旧作では触れられていなかったシエルの一側面を深める役割を果たしてくれたと思う。とにかく悲劇の人だった。

死徒形態があまりにも一部で人気が出そうで。きっとメルブラにも出るよ。DLCとかで。

どうでもいいが、FGOでバーヴァン・シーというキャラクターを出した直後にノエルというキャラクターを出してくるのはいくらなんでも性癖ダダ漏れじゃないか?…いやシナリオ書いた順番的には逆なんだろうけどさ…。

 

マーリオゥ

本作だけでは謎がすべて解明しない人物。アルクェイドと以前から縁があるがその詳細は語られない。ロアへの執着の理由が「不老」に関するものだったから100歳超えてるじいちゃん(親父だけど)のためなのかなーと思ってたら、12歳という年齢なのに以前からアルクェイドを知っている(前回のアルク出動は13年前なのに)、「兄」がシエルにお世話になっていたと語っているがそれは自身のことではないかと指摘されたこと、等から、枢機卿本人が若返っているんじゃね説があるとか。子沢山?本当に同時に存在してる?

恨みには恨みで返すけど、恩には恩で返すというシエルノーマルEDでの展開は好きだ。

 

ヴローヴ

旧作との大きな違いの一つ。ネロ・カオスに替わる中ボスポジションである。ネロは吸血鬼らしくない吸血鬼としてデザインされたが、今の時代そんなんばっかなのでスタンダードな吸血鬼としてデザインされた…らしいが、ヴローヴもそんなにスタンダードでもない気がする。でもちゃんと吸血する吸血鬼が出てきたのはすごい…!

最初に公開されたOPから登場しているのだが、ちょっとロアや四季っぽいデザインのためリデザインされたロアと思われてた。似た感じにしたのはミスリードを誘うためだったのだろうか…?

ネロ・カオスがリストラされてしまった理由はいくつか考えられるけど、ヒロインと共闘させる展開にしたかったのが大きかったのかな。ネロは結局志貴とタイマンの話になってしまうし、能力的にヒロインを絡めづらい。なので存在自体をオミット…。それはそれでつらい。

火炎放射ババーンとわかりやすい異能と戦うのはわかりやすい展開にはなった(しかし炎は副産物であり、本来の能力は冷却というずらし方はいかにもといった感じ)。

月姫フレイザード。きっとメドローア使える。

CVがツダケンなので、SEKIROの葦名弦一郎を意識したのかも知れない。超強い中ボスということで。

 

ネロ・カオス

本作には出演していないが、アルクェイドが何らかの仕事をしてきた後の疲労の隙を付かれて志貴に十七分割されたという話、体に複数の使い魔を取り込める死徒が以前はいたがもういないという話、ヴローヴ戦の後の志貴の治療に「前に戦った死徒が持っていたもの」を使ったという話から、アルクェイドが物語の始まる前にネロ・カオスと戦い、既に討伐されたと考えるのが自然か。二十七祖一覧には載っているので存在自体が消えたわけではないらしい。

内包する世界を殺すとか、俺に殺されるとか、殺し合おうとか、ああいうカッコよさ(チュウニ)が失われたのはちょっと惜しい。

 

阿良句博士

たぶん後編のラスボス。

月姫リメイクはあからさまに旧作プレイヤーへのフェイントを混ぜ込んでくる。斎木もそうだし、こいつもそう。リメイクの世界が「2周目」であることを否が応でも教えてくる。(設定として「2周目」かは知らないけど)

月姫リメイクには「異物」が紛れ込んでいる。

アルクェイドとの吸血鬼狩りの際に出てくる新型の使徒、シエル先輩が遭遇する蜘蛛状のロアの手先(とシエル先輩は思っている)、こいつらがテキストで明確に「異物」と表現されている。本来志貴にとっては出会う化け物はみんな「異物」のはずだ。では誰に対しての「異物」かと言えば…それはプレイヤーじゃないか。だってこんな敵、旧作にはいなかったもの。

そしてキャラクターの中で「遠野家に混ざり込んだ明らかな異物」とマテリアルに直に書かれているのが、この阿良句寧子だ。そもそも名前からしてふざけてる。アラクネーのもじりじゃないか。蜘蛛か。

髪が揺れているシルエットを蜘蛛みたいと表現されたり、ヴローヴ戦の後に戦闘を監視していたような蜘蛛のカットが出てきたりと、正体は蜘蛛の怪物っぽい。13年前のフランスでロア降臨した際に二十七祖が何人かやってきた(っぽい)という描写があるが、その中にも蜘蛛のシルエットが混じっている。

同じ作品の中で蜘蛛モチーフの存在を複数作るわけでもないだろうから、同一人物(ないし同じ一族)なんだろうなぁ…。ボス不足の遠野家ルートでは貴重な役割を果たしてくれるに違いない。前編のことを考えるとスペクタルな展開も躊躇なく入れてくるとは思うので、阿良句博士が大変身して派手な展開になるんじゃなかろうか。

死徒の階梯を上げる能力(イデアモザイク)を持っているということから、逆に下げる能力、もしくは人間に戻すなんてこともできるんじゃないか…?となると、吸血鬼から戻ることが目的になりそうなヒロインが…?

 

斎木業人

月姫リメイクの誰だよお前枠。

包帯で覆われた姿がロア/四季を彷彿とさせるのは何らかのミスリードか。

メタ的に言うと、志貴=プレイヤーが久々に帰り着いた屋敷=月姫が、以前と違った世界であることを最初に示すキャラクターと言える。月姫リメイク2周目説。

…とはいえ、表編では顔見せに過ぎなかったとは…これで分作とは。型月だからできる強引さだ。

斎木という姓は、歌月十夜収録の短編「赤い鬼神」の中で、七夜黄理に鏖殺される一族として出てくる。この設定が生きているかどうかは不明だが、もしそうなら斎木の生き残りであり、七夜黄理の実子の志貴によくない印象を持っている理由もわかる。

 

みお

令和のレン枠。

ヴローヴ討伐後にアルクェイドが淫魔を送らなくなったので(一般作だしね)、レンが消滅したわけだが(消滅してないかも知れないけど…)、代わりに黒豹がマスコットとして登場した。シエル先生にも出てくるくらいだし重要なマスコットなのだろう。

で、これも旧作プレイヤーに対する引掛けなんだけど、アルクェイドと出会って「私を殺した責任~」の後に、獣に襲撃される展開になるのは旧作と同じなのだが、ネロ・カオスの使い魔の代わりに出てくるのがこの黒豹。なるほど、こいつが今回の使い魔枠ね、と思ってると別の屍鬼が登場するわけよ。

で、よくテキストを見るとこの黒豹襲ってくるように見えて志貴を逃がそうとしている節がある。首を噛みちぎろうとしているのでなく、襟を咥えて、ね。

その黒豹の正体と目されているのがみおである。

ジュースが飲めない(味覚が人間と違う?)、襲撃のあった直後に出てきたときに体調が悪いと思われている(戦闘で疲れている?)、襲撃のあった路地裏近くのビルの屋上に寝泊まりしているという、あたりからの考察のよう。

おれはネロの使い魔(というか混沌)の生き残りかとちょっと思ってました。

同中の後輩という月姫では今までにいなかったポジションのキャラクターである。(瀬尾は秋葉の後輩なので)

斎木と名乗っているが、スタッフロールではみおであり、斎木の一族というわけではないのか知れない。というか選択肢によっては普通に名前がわからないままEDに入ったりもする。こんなことが許されるのか。

 

第七聖典

お前パイルバンカーじゃなかったのか…。大剣になったりアサルトライフルになったりする変形武器となり、モンスターハンターとかゴッドイーターっぽくなった。あるいはダークソウルっぽいとも。どれも旧月姫が出た後の作品だ。…ゲームの影響って大きいのかもしれませんね。

シエルがセブンと呼びかけてたり、マテリアルにはキャラクターのデザインがあるので、ななこはいるらしい。そのうち出番があるかもしれない。

 

アルクェイド

シエルルートでも恋をしている点は変わらないのに「壊れてる」と表現されるの怖いね。恋には怖いところもあるのよ。見方によって物事の見え方も変わってくるよね。ノベルゲームは多数のルートで、キャラクターの多層な面を表せる利点がある。

旧作のシエルルートではここまでヤンデレチックな壊れ方をしていなかったと思う。ある意味リメイクで大きく変わったアルクの側面かもしれない。

ちょっと旧琥珀ルートの秋葉っぽい感じなので、新琥珀ルートはかなり変わってくるんじゃないかなぁ…。

 

シエル

グッドエンドはなかったことになった。やっぱり両手に花、お前たちが俺の翼だ…!は2021年にはあってはならなかった

ノーマルEDの展開が旧ルートと同じ展開だからこそ、EDで夢から覚め、先輩の顔が画面一杯に映り、そして「死んでる」ことがわかったときが衝撃だった。あれも既プレイヤーへのフェイントだったと思う。

だからこそエクストラルートが、途中経過は大きく違いながらも、旧トゥルーEDに接続されてよかった。シエルのEDは、ちょうど夜明けってのがいい。月姫は夜の話だから。

それにしてもなんで12歳になったのだろうか。ジュブナイルという主題歌から考えても、思春期を奪われてしまった、みたいな年齢にしたかったのかもしれない。

秋葉

かわいい。

旧作に比べると落ち着いた印象がある。というか同人版は社長の絵柄が漫画チックだったこともあって、きれいというよりかわいいやつという印象が強かった。でもリメイクではしっかり美人になった。かなり好印象。ルートが気になる。この泥棒猫!とか。

翡翠

かわいい。

普段の演技がかなり抑えられている感じがするのは、琥珀との入れ替わりトリックのためかもしれない。

 

琥珀

かわいい。

死後2日経った死体が放置されている状態で普通に接してくるという事実を知ったとき、耐えられない。

白いリボンの設定は生きていたし、志貴にとってかなり重要な荷物として認識していることもわかったので琥珀ルート期待してるぞ…。

 

7年前の事故

旧作では8年前だったんだけど、変更されていた。なんでだろう。

でも地の文とかで「8年ぶりに帰ってきた」みたいなのがあったりして、間違いなのか意図的なのか。

ロア

ヴェノムかお前は。

好き勝手やって好き勝手成仏するというすごいキャラクターになっていた。ある意味月姫リメイクで最大のキャラ変を果たしたやつかもしれない。

ピアニスト形態が少なくなって悲しかった。

マテリアルには意識が四季ベースのときはピアニストになるって書いてあったので、裏編ではピアニストがメインになるんだろうか…?四季はどうなってしまうんだろう。

月姫」と、月を冠しているのに月に関する演出が満月しかねえ!ってのが旧作の印象だったのだが(メインビジュアルからしてね)、今回は日数の経過に合わせて背景の月の形が変わっていくのが印象的だった。三日月から始まり、物語のクライマックスで満月を迎える構成。シエルルートは満月で終わらなかったので少し欠けてるけど、それも満月のその先へという意味かもしれない。

逆にThe other side of red gardenはメインビジュアルが逆三日月となっていて、満月から新月に向かう話なのかなと思うわけで。

全く関係ないけど、斎木業人が🌑で表現されている界隈があるんだけど、これ「新月」で変換できるんだよね…。まさかね。

弓塚さつき

何回か書いてるけど、月姫リメイクは2周目の話なのかもしれない。

旧作では2日目に反転衝動によりアルクェイドを殺害するのだが、リメイクでは2日目に「あらずの日」という新しい1日が設けられている。旧作には存在しない一日だから「あらず」なのかな、と思った。でもそれって1周目があるから言えることで…?意味ありげな冒頭のモノローグからして…歌月十夜みたいに既に夢の中なのか…?

その旧作に存在しなかった2日目には、弓塚さつきの出番や会話の中での言及が新たに追加されている。さっちんが2日目に生きているというのはかなり大きな衝撃だった。というか初日しか(人間としての)出番がないのがそもそもおかしいとも言う。日常の象徴じゃなかったんか。

で、特筆するべきは有彦との会話の中で志貴が「なんて言うか、弓塚さんを見てるとなんでか悲しくなるんだ、俺」と言うシーン。…いやこれ思いっきり旧作のこと引きずってますよね。前世の記憶でもあるんか?もちろん彼女と世界観の断絶を示した言葉なんだろうが…それにしてもね。

あと、弓塚さつきが駅北口のファミレスでバイトしているという新事実が公開される。総耶駅はどう見ても品川駅で、南口が港南口だから北口は高輪口…高輪口にあるファミレスといえば…アンナミラーズか?(ファミレスじゃないか、あれ…)まあ北口の繁華街は渋谷モチーフなので品川と全然関係ないんだが…。

シエルルートのEDでは夢の中で出演。秋葉に遠野邸で面接されていたのだが、あれはいつかのエイプリルフールを意識しているのか…?

 

…あるいは。彼女の名を、呼ぶような

弓塚さつきルートはあるかもしれないし、ないかもしれない。

弓塚さつきは、3日目以降は旧作同様学校を長期間欠席することになる。旧作遠野家ルートでは初日にロアに襲われ、2日目に志貴の前に吸血鬼として現れ、3日目に討伐されることになる。リメイクでは1日伸びているので、2日目に襲われるのだろうか…?

と思っていたら、シエルルートでは11日目に再び学校に現れる。ちょっとケガをして休んでいたとのこと。アルクェイドルートではそのままフェードアウトするのだが…。シエルルートでは6日目にロアが討伐されるので、その違いかも知れない。となると、ロアに襲われるのは6日目以降なのか…?

となると、ヴローヴ戦は裏編でも存在し、アルクェイドないしシエルとの共闘展開までは共通の出来事なのかもしれない。

リメイクでは吸血鬼のランク分けが詳細化され、旧作ではざっくりとしていたアルクェイドの吸血鬼の説明も大幅に詳しく、長くなった。吸血鬼として自立して活動できる(IV階梯以上)は1000人に1人程度と珍しい存在であるのは旧作でもそうだったが、さつきの旧作での描写をそのまま見るとIV階梯以上に見える。二十七祖に匹敵するポテンシャルがあるという設定が生きていれば、いきなりVIとかもありえるのかもしれない。

さっちんルートがあると仮定した場合、敵に回りそうなメインヒロインたち…アルクェイドとかシエルとか秋葉たちとさっちんが戦って生き残れるとはとうてい思えないが、リメイクではそこそこの強さの敵としてノエル先生が存在している。さつきルートの中ボスとしてどうだろうか。代行者との戦いチュートリアルとして、ノエル先生はいい役割を果たしてくれそうだ。また死徒の才能としての比較としてもノエル先生は極めていい対照になってくれる。…本当に美味しいキャラだなノエル先生。

固有結界がなくなり?、原理血戒という設定が加わったので、「枯渇」の原理とかがあるのかもしれない。イデアモザイクという便利そうな設定もできた。…これは期待できるのではなかろうか。

予告での扱い…信じてるぞ。